多機能型通所支援事業所どんぐり
多機能型通所支援事業所どんぐりはナースが中心のスタッフです。障害者の方々が安心しして生活できるように、様々なサービスを高崎市、富岡市、安中市を中心に提供しております。
重症心身障害児向けの放課後等デイサービス(小学校1年生~高校3年生まで)、障害者向けの生活介護(18歳~)のサポートをしております。
また入浴してからご帰宅できる「どんぐりの入浴サービス」は、大変好評なサービスの一つです。
多機能型通所支援事業所どんぐりはナースが中心のスタッフです。障害者の方々が安心しして生活できるように、様々なサービスを高崎市、富岡市、安中市を中心に提供しております。
重症心身障害児向けの放課後等デイサービス(小学校1年生~高校3年生まで)、障害者向けの生活介護(18歳~)のサポートをしております。
また入浴してからご帰宅できる「どんぐりの入浴サービス」は、大変好評なサービスの一つです。
「他の施設では入浴サービスがない」「呼吸器をつけてるから入浴が困難」「成長にともなって自宅で入浴が大変」との声をよく耳にします。
どんぐりでは、安心してお子さまの入浴の支援をさせていただきます。
小児看護・リハビリに関するノウハウがあります。
お子さまとご家族が安心して楽しく過ごせるようにスタッフが寄り添い、一人ひとりに合わせたケアや療育を行います。
お子さまが快適に過ごせることはもちろん、ご家族が必要とする休息時間や就労時間を作るお手伝いもしています。
保護者の方と面談やペアレントトレーニングを重ね、親と子の双方に寄り添ったサポートをしていきます。
四季に応じたイベントを開催して、表現する喜びを体験し、 季節の変化に興味を持てるようにしています。
2024年12月27日 年末年始休業日のお知らせ
2024年12月23日 HPをリニューアルしました!
私たちの思い・・・どんぐりは、2020年9月開設の放課後等デイサービス・生活介護施設です。「命を尊び豊かな人間性を育むために」を理念にあげ、子どもたち一人ひとりの特性を把握し、成長につなげることを目指しております。
お子さまの特性に合わせて、楽しい雰囲気の中での支援を心がけていきます。
障害を抱えた子どもたちが、放課後や学校休業日を過ごす「生活の場」を提供するサービスです。一人ひとりに合わせた支援計画を作成し、お子さまとご家族の日々の充実を目標に支援を実施しています。
入浴支援をご希望の方、酸素療法・人工呼吸器装着の方、経腸栄養の方、機能訓練を継続したい方お任せください。お子さまの成長段階に合わせてサポートいたします。
事業所名 | 多機能型通所支援事業所どんぐり |
---|---|
事業所番号 | 1050201233 |
代表取締役 | 本多 弘子 |
統括部長兼管理者 | 岩崎 真理 |
所在地 | 〒370-0868 群馬県高崎市鼻高町45-2 |
TEL | 027-386-8989 |
FAX | 027-372-8661 |
定休日 | 日曜・祝祭日・夏季・年末年始 |
サービス提供日時 | 生活介護(月~土)/9:00~15:00 ※帰りの時間要相談 放課後等デイサービス(月~金)/学校終了後~17:00 放課後等デイサービス(土、長期休暇)/9:00~17:00 |
まずはお気軽にお問い合わせください。
また次年度、ご就学されるお子さまの事前見学・体験・ご相談も随時受け付けております。
ホームページのお問い合わせフォーム またはお電話(027-386-8989)からお問い合わせください。
事業所にお越しいただき、スタッフがお話を伺います。お子さまの成長について不安なことがありましたらお気軽にご相談ください。また事業所の雰囲気や支援内容を見学・体験も可能ですので、お子さまと一緒にお越しください。最初は保護者の方との面談だけでも構いません。
お子さまの特性や保護者の方のご希望に合わせて、今後のプランをご提案します。
また放課後等デイサービスをご利用する場合は、市町村が発行する「障害児通所受給者証」が必要です。お住まいの地域の障害福祉課にお問い合わせください。
お申し込み後「障害児通所受給者証」がお手元に届きましたらご利用のご契約となります。さらに詳しいご相談を行い、個別支援計画をご提案します。個別支援計画は、必要に応じて見直しや変更を行っていきます。