多機能型通所支援事業所どんぐり

多機能型通所支援事業所どんぐりはナースが中心のスタッフです。障害者の方々が安心しして生活できるように、様々なサービスを高崎市、富岡市、安中市を中心に提供しております。

重症心身障害児向けの放課後等デイサービス(小学校1年生~高校3年生まで)、障害者向けの生活介護(18歳~)のサポートをしております。

また入浴してからご帰宅できる「どんぐりの入浴サービス」は、大変好評なサービスの一つです。

多機能型通所支援事業所どんぐり

どんぐりの入浴サービス

「他の施設では入浴サービスがない」「呼吸器をつけてるから入浴が困難」「成長にともなって自宅で入浴が大変」との声をよく耳にします。
どんぐりでは、安心してお子さまの入浴の支援をさせていただきます。

入浴効果
入浴は、心身ともにリラックスさせることで疲れを取ることはもちろんですが、様々な効果が期待できます。
  • 溜まっていた痰が上がってきて取りやすくなる
  • 血行促進によりこわばっている体が柔らかくなる
  • 呼吸が楽になる
  • マッサージ効果
入浴サービス費用
どんぐりでは、様々な悩みを抱えたお子さまでも入浴サービスを行います。
  • 入浴加算 月8回まで(生活介護内で対応)
  • 9回目以降 ¥300/1回(自己負担)

一人ひとりに寄り添う細やかな看護・療育

小児看護・リハビリに関するノウハウがあります。
お子さまとご家族が安心して楽しく過ごせるようにスタッフが寄り添い、一人ひとりに合わせたケアや療育を行います。

医療ケア
主治医の指示書を基に、看護師および研修を受けた専門スタッフが医療的ケアを行います。
  • 経管栄養
  • 人工呼吸器
  • 在宅酸素療法(HOT)
  • 吸引、吸入
  • 導尿、浣腸
  • 発作時の対応
  • バイタルチェック
リハビリテーション・プログラム
医療・福祉・リハビリテーション・教育分野のエキスパートがそれぞれの専門性を発揮して支援プログラムを作成しています。
  • 看護師
  • 保育士
  • 児童指導員

「親子」にじっくり向き合う

お子さまが快適に過ごせることはもちろん、ご家族が必要とする休息時間や就労時間を作るお手伝いもしています。
保護者の方と面談やペアレントトレーニングを重ね、親と子の双方に寄り添ったサポートをしていきます。

保護者の方への相談サポート
ライフステージに合わせて、介助方法や療育相談、ご自宅の環境設定について、専門職が相談・アドバイスを行います。
土曜日も対応
土曜出勤やきょうだいの学校行事などが重なりがちな土曜日も対応しています。
写真&文章のレポートで安心
保護者専用サイト(SNSやブログ等)を利用して、療育の様子をご覧いただけます。
学校や他施設との連携
他施設と連携して、お子さまが過ごしやすい環境を整えていきます。

「楽しい!」を引き出すプログラム

四季に応じたイベントを開催して、表現する喜びを体験し、 季節の変化に興味を持てるようにしています。

1
基本的日常生活動作や自立生活をサポートする活動・機能訓練
2
工作や制作活動
3
絵本の読み聞かせや課外活動などの余暇活動 など

お知らせ

施設紹介

私たちの思い・・・どんぐりは、2020年9月開設の放課後等デイサービス・生活介護施設です。「命を尊び豊かな人間性を育むために」を理念にあげ、子どもたち一人ひとりの特性を把握し、成長につなげることを目指しております。
お子さまの特性に合わせて、楽しい雰囲気の中での支援を心がけていきます。

障害を抱えた子どもたちが、放課後や学校休業日を過ごす「生活の場」を提供するサービスです。一人ひとりに合わせた支援計画を作成し、お子さまとご家族の日々の充実を目標に支援を実施しています。

入浴支援をご希望の方酸素療法・人工呼吸器装着の方経腸栄養の方機能訓練を継続したい方お任せください。お子さまの成長段階に合わせてサポートいたします。

施設利用者とスタッフとともにイベント
会社概要
事業所名 多機能型通所支援事業所どんぐり
事業所番号 1050201233
代表取締役 本多 弘子
統括部長兼管理者 岩崎 真理
所在地 〒370-0868 群馬県高崎市鼻高町45-2
TEL 027-386-8989
FAX 027-372-8661
定休日 日曜・祝祭日・夏季・年末年始
サービス提供日時 生活介護(月~土)/9:00~15:00 ※帰りの時間要相談
放課後等デイサービス(月~金)/学校終了後~17:00
放課後等デイサービス(土、長期休暇)/9:00~17:00
アクセス
支援内容例 ※一日の流れ
  • ご自宅・学校へのお迎え
  • 入所・あいさつ(朝の会)、コミュニケーションタイム
  • 療育活動
  • 昼食
  • リラックスタイム、おやつ・入浴タイム、学習支援
  • 帰りの会、自宅へ送迎
公開情報

ご利用料金

入浴支援加算
  • 月8回まで(生活介護内で対応)
  • 9回目以降 ¥300/1回(自己負担)
オムツ処理代
  • 1日100円(10回まで)
  • 利用回数11回目~ 別途¥1,100円

ご利用の流れ

まずはお気軽にお問い合わせください。
また次年度、ご就学されるお子さまの事前見学・体験・ご相談も随時受け付けております。

ステップ
1
お問い合わせ

ホームページのお問い合わせフォーム またはお電話(027-386-8989)からお問い合わせください。

ステップ
2
個別相談・見学・体験【無料】

事業所にお越しいただき、スタッフがお話を伺います。お子さまの成長について不安なことがありましたらお気軽にご相談ください。また事業所の雰囲気や支援内容を見学・体験も可能ですので、お子さまと一緒にお越しください。最初は保護者の方との面談だけでも構いません。

ステップ
3
お子さまの特性に合ったサービスのご提案と「障害児通所受給者証」

お子さまの特性や保護者の方のご希望に合わせて、今後のプランをご提案します。
また放課後等デイサービスをご利用する場合は、市町村が発行する「障害児通所受給者証」が必要です。お住まいの地域の障害福祉課にお問い合わせください。

ステップ
4
お申し込み・ご契約・ご利用開始

お申し込み後「障害児通所受給者証」がお手元に届きましたらご利用のご契約となります。さらに詳しいご相談を行い、個別支援計画をご提案します。個別支援計画は、必要に応じて見直しや変更を行っていきます。

よくあるご質問

多機能型通所支援とはなんですか?
放課後等デイサービス、生活介護など、一つの場所で他職種連携を取り支援を行うことができます。
利用できる日数に決まりはありますか?
受給者証の支給範囲内であれば、空き曜日いつでもご希望日に通えます。
入浴サービスはありますか?
はい、運営日でしたら全曜日入浴支援サービスを行っております。
利用できるエリアはどこですか?
高崎市、富岡市、安中市です。前橋市は要相談となります。

お問い合わせ

お名前必須
ふりがな必須
郵便番号必須
ご住所
メールアドレス必須
電話番号
お問い合わせ内容必須